我が家の保護猫3匹のうち一番の人嫌いである「モモ」のお話(^^♪
モモは、捕獲された時のトラウマもあるのか、とにかく人間が怖くて大嫌い!
私が振り返っただけ、立ち上がっただけ、目が合っただけ…
そんな些細なことでも、ダッシュで逃げていきます。
近づいただけでこんな顔される始末。
(別に君たちに用事あったんじゃないんですけどね!)
病院で大暴れしすぎて鎮静剤を打ったこともあります。
詳しくはコチラ↓↓
そんな、ビビりで暴れん坊のモモさんですが、
最近可愛いクセを発見しました!!!
それが、コレです。
なんと、モモは手で水を飲むのです(笑)
(動画撮ってたらバレた。笑)
これはモモ以外の2匹は絶対やりません。
そして、モモも毎回手で飲むわけじゃなく、口から普通に飲んでいる時もあるんですよね。
この謎な行動が気になったので少し調べてみました!
猫が手で水を飲む理由
調べてみたところ、手で水を飲む猫は特に珍しくはないらしいです。
色々な情報をまとめると、猫が手で水を飲む理由は主に下記の3つ。
1,水遊びが好き
一般的に猫は水に濡れるのが嫌いではありますが、中には水遊びが好きな猫がいて、飲み水で遊ぶこともあるそうです。
言われてみると…うちの末っ子ミカンは、手で水を飲むことはないですが、なぜかおもちゃを水に浮かべて遊ぶのが好きです。
おもちゃをわざと飲み水の中に入れて、手を突っ込んで取ろうとするので、床がビショビショ…なんてことがしょっちゅうあります。
ミカンは水遊びが好きな猫なのかも…。
逆にモモは遊んでいる感じはなく、周りに水を飛ばすことなくお上品に水を飲んでいるので、水遊びではなさそう?
2,先祖の猫様の名残
猫の祖先は、砂漠で生活しており、飲み水が汚れていることが多かったそう。
水の中の泥やゴミが口に入らないようにするため、砂漠で暮らす猫たちは手で水を飲んでいた…その名残が今も残っているという説があります。
もしかしたら、モモは水が汚いのを嫌がっているのかも?
確かに、猫たちがしょっちゅう水の周りで大運動会をするので、猫の毛や舞ったほこりが水に入っていることもあります。
気づいたら取り換えるようにはしていますが、もっとこまめに確認しないといけないですね。
3,水があることを確認している
猫は視力がよくないので、水が入っているのか、どのくらいの水位なのかを確認していることもあるそうです。
なるほど、この可能性はあるかもしれませんね。
モモはビビりで神経質なところがあるので、しっかり確認してから水を飲んでいる可能性があります。
水の飲み方は猫の個性
手で水を飲むからといって、口で飲むようにしつけをすることは必要ないと思っています。
水道から直接水を飲む猫や、お風呂のお湯を飲む猫、いろんな水の飲み方がありますが、それはその猫の個性。
水が飛び散って掃除が大変…なんてこともあるかもしれませんが(笑)
私は、変わった水の飲み方をするモモや、おもちゃを水に入れて遊ぶミカンを見ると、可愛くて微笑ましくて…多少床を汚されても許してしまいます(*^^*)
ただ、私のように「水が汚いのかも…?」という心当たりがある人は、こまめに確認してあげるようにしましょうね!
私もしっかり改善しようと思います(^^)/